皆さんこんにちは!
小西です。
水曜日は一日中楽器を触って過ごしていた小西ですが、
知り合いから預かった楽器のメンテナンスが完了しました。
ここからは専門的な独り言です
(写真真ん中)FenderJAPAN・ジャズマスターは
ネック調整、弦高調整、指板クリーニング、フレットクリーニングを行いましたが
フレットの高さにバラツキがありフレットのすり合わせが必要です。
そこまでやるのは面倒なのでこのままお渡しです。
(写真左)Tokai HARD PUNCHER
トラスロッドに限界がきており、ネックのヒーター修正が必要です
弦高調整以外いじるところが少なくて面白くないので、
中の配線材をBELDEN8412にキャパシターをロシアンミルスペックに変えてやりました。
(写真右)Fullertone ジャズベース
此奴は以前にゴリゴリの私好みに変身させたもので定期健診です。
ネックを再度細かく調整、依頼者の好みの弦高に調整しました。